永楽屋四代 隆穀によって江戸中期につくられた家訓「教訓大黒舞」を手ぬぐいにデザインしました。
当時としては非常に珍しいかぞえ歌形式になっています。
サイズ:約91×36cm 素 材:綿 100% 初版年代:江戸中期 「教訓大黒舞」 一に 一るいむつまじう 二に 二志んへかうかうし 三に 衣食住おこるなよ 四に 四おんをわするなよ 五に 五常を守るへし 六つ 無常をくはんすへし 七つ なんにも苦にすなよ 八つ 病ひのないやうに 九つ 公儀の法を守り 十て 徳に入りならは これぞまことの大こく 現代語訳 一に、一族仲良くし 二に、両親に孝行し 三に、衣食住を贅沢するな 四に、四恩(一切衆生の恩・父母の恩・国主の恩 ・三宝(仏・法・僧)の恩=仏教の思想)を忘れるな 五に、五常(仁・義・礼・智・信の五つの道徳)を守りなさい 六に、無常(この世の中は常に移り変わり、何一つとして 永遠不変なものは無いということ)をよく理解しなさい 七に、何も苦労だと思うな 八に、病気をしないようにして 九に、世の中のルールを守り 十に、徳(品性)をつんでいけば これぞ本当の大黒(=商売の神様)である。
※モニターの発色の具合により実際の商品と色が異なる場合がございます。
〜永楽屋の手ぬぐいについて〜 「永楽屋の手ぬぐい」はオリジナルの木綿生地を使っています。
ケバの少ない上質な糸を昔ながらの織機を使って、国内で時間をかけて丁寧に織っています。
織りあがった生地はきめが細かくなめらかな肌触りです。
永楽屋の手ぬぐいは主に、日本の代表的染技法のひとつである、友禅染で染めています。
図案をもとに色の数だけ型を作り、一枚一枚丁寧に色を重ねていきます。
発色が鮮やかで美しく、手拭の存在感を引き立たせています。
〜手ぬぐいのお手入れについて〜 手ぬぐいは江戸の昔より小巾木綿で作られていて、長さ方向は様々な用途に対応するため、切りっぱなしになっています。
そのため、使用しているうちに横糸が少しずつほつれてきますが、何度かお洗濯いただくと馴染んでまいります。
ほつれてきた横糸は無理に引っ張ったりせずに、はさみで余分な糸をカットしてください。
〜お洗濯について〜 洗濯機などのたっぷりの水で洗って下さい。
濃い色の商品は色落ちする可能性がございますので、他のものと分けてお洗濯下さい。
長時間の浸け置きや濡れたままの放置、生地が重なった状態で干したりしますと色移りの原因となります。
洗濯後はすみやかに形を整えて陰干ししてください。
レビュー件数 | 0 |
---|---|
レビュー平均 | 0 |
ショップ | 永楽屋細辻伊兵衛商店 楽天市場店 |
税込価格 | 1,980円 |